2022-09-27
水回りは家のなかでも汚れやすい場所なので、「売却前にリフォームをしたほうが良いのではないか」と考えるかもしれません。
また、中古物件の購入後に、水回りのリフォームを検討する方もいるでしょう。
そこで今回は、水回りのリフォームを実施するタイミングや相場、注意点などについてご説明します。
茨城県水戸市で不動産の売却や買い替えをお考えの方は、ぜひご参考にしてください。
\お気軽にご相談ください!/
目次
水回りとは、おもに「キッチン・浴室・トイレ・洗面所」のことをいいます。
これらの水回りは、水分や雑菌によって汚れやすく、時間が経つと水あかやサビ、カビなどが目立ちやすくなります。
売却を考えている家の水回りが汚れていると、買主が見つかりにくいのではないかと不安になり、リフォームを考えるかもしれません。
ただし、不動産売却前のリフォームには注意点があるので、しっかりと検討する必要があります。
不動産売却前に水回りをリフォームすると、見栄えがよくなり、売却に有利に働く可能性があります。
ただし、リフォームにかかった費用は回収できるとは限りません。
なぜなら、買主が中古物件に求めるポイントは、物件のきれいさではなく「価格の安さ」であることが多いからです。
最近は、「購入費用をなるべく抑えて、購入後に自分好みにリフォームしよう」と考えている方が増えています。
そのため、「リフォーム済みで価格が高めの物件」よりも「リフォームをしていないリーズナブルな物件」のほうが、買主が早く見つかる可能性が高いと考えられます。
もちろん、「リフォーム済みで価格がリーズナブルな物件」なら早く売れるかもしれませんが、売主の費用負担が大きくなってしまうでしょう。
このように、不動産売却前のリフォームは費用対効果に乏しい可能性があるため、実施には注意が必要です。
不動産売却前のリフォームには注意点がありますが、実施したほうが良いケースもあります。
たとえば、汚れがひどくて見栄えが悪い状態だと、購入後にリフォームするつもりの方にも選ばれない可能性があります。
そのような場合は、気になる部分だけをリフォームすると、費用を抑えつつ効果を得ることができるでしょう。
水回りのリフォームにかかる費用の相場は、以下のとおりです。
設備のグレードなどによって費用は変わるので、予算に収まる内容を考えましょう。
なお、不動産売却前のリフォームは、物件を売り出す前のタイミングがおすすめです。
リフォーム後のきれいな写真の効果で問い合わせが増えたり、内見時の印象が良くなって売却につながったりすることが期待できるからです。
ただし、水回りの汚れはリフォームを実施しなくても、ハウスクリーニングできれいになる可能性があります。
ハウスクリーニングはリフォームよりも費用が安く、時間も数時間で終わります。
このように、不動産売却前のリフォームの必要性を判断するのは難しいので、迷ったときは不動産会社へお気軽にご相談ください。
この記事も読まれています|不動産の売却をするならリフォームは不要?必要?
\お気軽にご相談ください!/
先述したように、不動産売却前のリフォームは、実施しないほうが良いケースもありました。
では、住み替えなどで中古物件を購入した場合、水回りのリフォームはしたほうが良いのでしょうか。
中古物件購入後の水回りのリフォームにおけるポイントは、「必要性を考えること」と「コツを押さえること」です。
中古物件の水回りの設備を問題なく使用できるのなら、購入後にリフォームをしなくても良いでしょう。
ただ、新築と比べると以下のような点に違いを感じる可能性があります。
たとえば最新のキッチンは、時短につながる自動調理機能があったり収納力が高かったりなど、近年のニーズに合わせた工夫がされています。
シンクやコンロには汚れにくい加工がしてあり、換気扇も掃除をしやすいタイプが増えているので、きれいな状態を手軽に保つことができるでしょう。
また、浴室では安全性も重視され、居室との温度差で起こるヒートショックを防ぐための暖房機能や、すべりにくい床材の採用などが増えています。
このように、リフォームをすると単に新しくなるだけではなく、利便性や安全性の向上につながるので、その点も踏まえながら検討してみましょう。
水回りのリフォームを実施する場合は、コツを押さえておきましょう。
とくに大切なのは、予算の上限と優先順位を決めることです。
たとえば、「予算200万円で、キッチンにはビルトインの食洗器を設置して、トイレはタンクレスにしたい」などのように決めてからリフォーム内容を考えると、予算内で希望を実現しやすくなります。
また、各水回りのリフォーム内容を考えるときは、以下のようなコツがあることも覚えておきましょう。
キッチンにはさまざまな種類があるので、デザインだけではなく、作業のしやすさも考えながら選ぶことがポイントです。
トイレは、スペースに対して便器が大きいと狭くなるうえ、掃除がしにくくなるので注意が必要です。
洗面所は、洗面台だけを変えると壁紙や床の雰囲気と合わなくなる可能性があるので、場合によっては壁紙や床も変更すると統一感が出るでしょう。
この記事も読まれています|不動産の売却をするならリフォームは不要?必要?
\お気軽にご相談ください!/
不動産売却前や、中古物件の購入後に水回りをリフォームする際は、注意点を押さえることが大切です。
主な注意点を3つ挙げて、それぞれご説明します。
先述したように、不動産売却前のリフォームは費用対効果に乏しい可能性があるため、必要性をしっかりと見極めることが大切です。
なお、リフォームをしたほうが良さそうな物件を売却したいときは、不動産会社による買取もおすすめです。
買取は、不動産会社が物件を直接買い取る方法なので、リフォームが必要ありません。
買取価格は仲介よりも低めですが、リフォーム費用をかけずに早期売却ができます。
弊社は買取のご依頼も承っておりますので、お気軽にお問い合わせください。
水回りは、日々の生活と密接に関わる部分なので、全体の使いやすさを考えることが大切です。
たとえば、キッチンと洗濯機のある洗面所が離れていると、料理と洗濯を同時進行しにくいかもしれません。
単体だけではなく全体の動線も考えて、場合によっては間取りの変更を検討してみましょう。
水回りの配置を変えたくても、物件の構造によってはできない可能性があります。
ですから、間取りを変えるリフォームを考えている場合は、購入前に「希望するリフォームが可能かどうか」を不動産会社に確認しておきましょう。
この記事も読まれています|不動産の売却をするならリフォームは不要?必要?
水回りのリフォームを実施する際は、予算と優先順位をしっかりと決めることがポイントです。
リフォームによって快適性や安全性を高め、理想の住まいを実現しましょう。
私たち「まるのいえ」は、茨城県水戸市周辺にある不動産の売却をサポートしております。
不動産売却やご自宅の買い替えなどをお考えでしたら、どうぞお気軽にお問い合わせください。